[SCOPE] 財団法人 港湾空港建設技術サービスセンター

  • Googleロゴ

    

研究開発助成

SCOPE研究開発助成成果報告会のご案内

~開催は終了しました~

平成23年05月23日

SCOPEは平成13年度から港湾、海岸及び空港の建設・維持管理事業の発注及び施工に係る技術及びシステム等に係る研究開発の助成を行ってまいり、このたび、平成23年度の研究開発の成果報告会を行うこととなりました。多数のご参加を頂けますようご案内申し上げます。

日 時 平成23年7月22日(金) 13:30~17:00(受付開始 13:00)

13:30~13:45 開会、挨拶  
13:45~14:15 巻 俊宏
東京大学 生産技術研究所
准教授
自律型水中ロボットと海底ステーションによる水中構造物の全自動・長期モニタリングシステム(その1)
14:15~14:45 大即 信明
東京工業大学 理工学研究科 教授
高炉セメントを使用した港湾RC構造物の塩害耐久性に関する研究
14:45~15:15 清宮 理
早稲田大学 創造理工学部
社会環境工学科 教授
コンクリート構造物の施工時初期欠陥の対策技術の開発
15:15~15:30 休憩  
15:30~16:00 矢吹 信喜
大阪大学大学院 工学研究科環境・エネルギー工学専攻 教授
ICタグ、センサネットワーク、PDAを用いた点検モニタリングデータの維持管理への高度利用に関する研究
16:00~16:30 土田 孝
広島大学大学院 工学研究科社会環境システム専攻 教授
地盤内浚渫土圧入による港湾・航路の維持管理と両立する人工干潟造成技術に関する研究
16:30~17:00 大橋 弘
東京大学大学院 経済学研究科 准教授
世界経済危機後における公共調達のあり方について:経済学からのアプローチ
17:00 閉会  

各研究の詳細についてはこちらからご覧頂けます。

場所 尚友会館8階会議室 (東京都千代田区霞が関3丁目3番1号)
本部地図
定員 80名(定員になり次第受付を締切させていただきます。)
参加費 無料(事前申込が必要です。)
参加申込

参加ご希望の方は、下記お申込みフォームにてお申し込みください。

 こちらをクリック→ お申込み

担当: (財)港湾空港建設技術サービスセンター 建設マネジメント研究所 小黒・佐野
TEL:03-3503-2803 / FAX:03-5512-7515 / E-mail:oguro@scopenet.or.jp

CPD 土木学会継続教育(CPD)制度
今回のSCOPE研究開発助成成果報告会は、土木学会 継続教育(CPD)プログラムの認定を受けております。参加証明書をご希望の方は、講演会当日に会場受付でお申し出下さい。

ページの先頭へ戻る

ページTOPへ