2019年5月8日
(一財)港湾空港総合技術センターでは、平成13年度から港湾、海岸及び空港の建設・維持管理事業の発注及び施工に係る技術及びシステム等に係る研究開発の助成を行ってまいりました。
この度、以下のとおり、研究開発助成成果報告会(平成30年度研究実施案件)を行うこととなりましたので、多数のご参加を頂けますようご案内申し上げます。
皆様方にはご多忙のことと存じますが、是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 また、関連部署等にもあわせてお声掛け頂ければ幸いです。
主催:(一財)港湾空港総合技術センター
※東北大内藤准教授(最初)と九大中川教授(最後)の報告の順番が変わりましたのでご注意ください。(2019年5月17日)
日時 | 2019年6月13日(木) |
---|---|
場所 | NS虎ノ門ビル11階 AP虎ノ門(B)会議室(東京都港区西新橋1-6-15) |
次第 |
13:30~13:40 開会の挨拶 公共施設の維持・管理に関するもの 13:40~14:10 九州大学大学院 中川 教授 「航路・泊地の浮泥埋没に対する維持管理の効率化に関する研究」 港湾、海岸及び空港の施設の健全度評価に関する研究 14:10~14:40 東京大学生産技術研究所 松田 特任助教 「自律型水中ロボットと海底ステーションによる水中構造物の全自動・ 長期モニタリングシステム(その3)」 港湾、海岸及び空港における大規模災害発生後の対応に関する研究 14:40~15:10 名古屋大学大学院 富田 教授 「津波に対する船舶の安全性向上に資するリスク情報に関する研究」 15:10~15:20 休憩 建設副産物リサイクルに関するもの 15:20~15:50 宇都宮大学 海野 准教授 「土骨格の構造破壊を応用した埋立処分場内土砂の減容化技術の開発」 公共施設の維持・管理に関するもの 15:50~16:20 北海道大学大学院 江丸 准教授 「UAVによる港湾施設点検の自動化を支援する高精度自己位置同定システム の開発」 港湾、海岸及び空港の施設の健全度評価に関する研究 16:20~16:50 東北大学大学院 内藤 准教授 「桟橋上から実施可能なRC部材の局所振動試験と塩害に対する構造性能評価」 16:50~17:00 講評及び閉会の挨拶 |
定員 | 80名(定員になり次第受付を締切させていただきます。) |
参加費 | 無料 |
参加申込 | 参加ご希望の方はお手数ですが、下記お申込みフォームから、6/6(木)までにお申込みください。 (一財)港湾空港総合技術センター(SCOPE) 経営企画部 担当:入部 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-1 尚友会館3階 FAX:03-5512-7515 / TEL:03-3503-2081 |
開催案内 | |
その他 | 今回の報告会は、土木学会継続教育(CPD)プログラムの認定を申請予定です。 参加証明書をご希望の方は、報告会当日に会場受付でお申し出下さい。 |
![]() |